![]() |
「よくある質問」をまとめてみました。 以下の質問をクリックして参照下さい。 | ||
![]() |
Q. 高画質でライブ伝送できるのはなぜですか? | ||
![]() |
Q. 「IPライブ中継サービス」はどのようなサービスですか? | ||
![]() |
Q. 本会場からのライブ映像を複数(2拠点以上)の会場へ配信することは出来ますか? | ||
![]() |
Q. サービス利用の相談・依頼はどれくらい前までにすればよいですか? | ||
![]() |
Q. ライブ映像を任意(多数)のユーザーPCにインターネット配信したい。 | ||
![]() |
Q. ライブではなく、サーバに保存(アーカイブ)した映像をPCへオンデマンド配信したい。 | ||
![]() |
Q. カメラ映像を無線で飛ばすことはできますか? | ||
Q. 高画質でライブ伝送できるのはなぜですか? |
|||
A. 弊社がIP伝送業務において主に用いているのは「XVD(エックス・ヴイ・ディー)」という圧縮技術(コーデック)です。 また、弊社スタッフは、この「XVD」を用いてライブ受託業務を行ってきたエキスパートで、東京をはじめとする関東ではナンバーワンの実績を誇ります。 |
|||
Q. 「IPライブ中継サービス」はどのようなサービスですか? |
|||
A. 簡単にご説明しますと、「A地点」から「B地点」へ映像/音声をリアルタイムで伝送するサービスです。 |
|||
Q. 本会場からのライブ映像を複数(2拠点以上)の会場へ配信することは出来ますか? |
|||
A. 「1:n」(nは任意の拠点数)や「n:n」の伝送が可能です。
ただし、実際の運用を考えますと、「n:n」はお勧めいたしません。 尚、当サイト内に掲載されているサービス例はあくまでも基本的な一例です。 実際には、お客様のご要望に沿って様々なご提案をさせていただきます。 |
|||
Q. サービス利用の相談・依頼はどれくらい前までにすればよいですか? |
|||
A. お客様のご要望にお応えするためには、本番日の1ヵ月以上前のご相談をお勧めいたします。 ただし、お客様によって「緊急」を要する案件もあることと存じ上げます。 |
|||
Q. ライブ映像を任意(多数)のユーザーPCにインターネット配信したい。 |
|||
A. これはいわゆる「ライブ・ストリーミング」ですが、ご提案可能です。 |
|||
Q. ライブではなく、サーバに保存(アーカイブ)した映像をPCへオンデマンド配信したい。 |
|||
A. これは「VOD(ビデオ・オン・デマンド)」と呼びますが、ご提案可能です。 |
|||
Q. カメラ映像を無線で飛ばすことはできますか? |
|||
A. 弊社では業務用無線LANを使ったワイヤレス伝送のメニューもご用意いたしております。混雑が予想されるイベント会場でのハンディカメラによる生レポートなどでご活用いただいております。 [無指向性アンテナ使用時: 200メートル程度] ※上記は、アンテナ間に障害物が無いことを前提としています。 |
|||